Homare TOP > からだの悩み相談室 > 2013年1月

からだの悩み相談室

 

パソコンや携帯が普及している今、目の疲れを訴える人も多くなりましたね。

 

 

そこで、パソコンなどの合間にすぐに押せるツボをお伝えします☆

 

 

まずはセイメイのツボ

目頭のやや上にあります

 

じんわりと効くところで止めましょう☆

 

次は眉毛の上のサンチク、ギョヨウ、シチククウ

を刺激しましょう☆

 

 

ギュッと押さずにじんわりと

眉毛の上はポコポコしていますね、触っていたら妙にしっくりくる場所があるはずです☆

 

 

あとは疲れたな~と思った時に目をギュッととじて、開きましょう♪

 

 

目に血液を送ることができますよ(^^)

 

 

 

ホマレでのケアはこちら

 

腰、脚、とくに膝の調子が良くないと正座ができませんよね(>_<)

 

 

正座をしなくてはいけない場面で苦労する方も多いのではないでしょうか(-_-;)

 

 

かといってそのまま放っておくと・・・

 

 

膝に水がたまったり、骨がすれて痛みをともなったり・・という病気にもなりかねません。

 

 

痛いかもしれませんが、もう10年以上正座をしていない方などは、少しづつ慣らしていったほうが良い場合もあります。

 

 

どうしても痛い時はお風呂上りなどの体が柔らかくなっている時から始めましょう。

 

 

タオルを両手に持ち、膝の裏に添えて曲げる練習をするのも効果的です。

 

 

高齢になると正座はしないほうが良いとも聞きますが、関節の柔軟性が増し、脚のストレッチになるので、たま~にする程度はむしろ体にとっては良いのです☆

 

 

痛いのを無理して曲げる必要はありません。

 

 

少しづつ、無理のない程度からしてみてください☆

 

 

ふと気づいた時にはできるようになっているかもしれませんよ(^^)

 

 

ホマレでのケアはこちら

 

 

今日は重~い頭を支えてくれている首についてです☆

 

首がしんどいとなんだか肩も頭も重くなってきますよね(>_<)

 

よく首を自分でマッサージしている方もいらっしゃるのですが、大事な神経がたくさん通っているので、やみくもに触るのはお勧めしません(>_<)

 

なので今日は首のストレッチをお伝えします

 

①後頭部で手を組み、手で下に押さえながら胸のほうに近づけます

 

 

 

②側頭部に片手をあて、真横に倒します(左右してください)

 

 

ゆっく~りおこなってくださいね☆

 

リンパもながれてすっきりしますよ~

 

たまにはお店でケアしてくださいね(笑)

 

 

ホマレでのケアはこちら

 

骨盤が歪んでいると太りやすかったり、脚の長さが左右違い、腰に負担がかかったりなど様々な症状がでてきます(>_<)

 

 

そこで、今回は骨盤の歪みを和らげるストレッチをご紹介します☆

 

 

前回紹介した臀部の痛みのストレッチも有効です!

 

両足を肩幅に開き(足先はまっすぐ前です)ゆっくりフラフープを回す感じでクルクル・・・

 

 

 

左右10回ずつ、気が付いた時にしてみてください☆

 

腰痛改善にもつながりますよ(*^_^*)

 

 

ホマレでのケアはこちら

 

 

今日は意外と多い臀部の痛みについてです

 

原因は様々ですが、長時間同じ姿勢で座っていたりなどが考えられています。

 

臀部が痛いと脚、腰にも負担が加わってきます(>_<)

 

お尻の痛みをとりのぞくには、まず筋肉を緩めてみるのも一つの手です☆

 

お尻の筋肉を緩めるストレッチをご紹介します。

 

①仰向けに寝て、脚を90度に曲げます

②この状態で脚を開きましょう。(足首はつけたままです)

③そして左右にユラユラ揺らしてみてください☆

 

この動作をこまめにしているとだいぶ臀部が緩みますよ☆

 

こまめにコツコツしてみて下さい(*^^*)

 

ホマレでのケアはこちら

  • ご予約・お問い合わせはこちら 087-814-6890
  • メールフォームはこちら