2013.06.26
ワインと言えばフランスですね!
フランス人は毎日赤ワインを飲むんです。
ワインにはポリフェノール という成分が含まれています。
ポリフェノールには活性酸素を中和する働きがあるのです。
日本人の三大死因である心臓病、がん、脳卒中などの病気は8割が活性酸素が原因で起
こるとも言われています。
活性酸素は、、喫煙、ストレス、排気ガスなどにより増加します。
たとえば動脈硬化はコレステロールが原因で、動物性脂肪を過剰摂取すると悪玉コレステ
ロールが増加します。
悪玉コレステロールと活性酸素が結びつき酸化して動脈瘤を起こします。
しかしワインに含まれるポリフェノールには体内で活性酸素がコレステロールと出会う前に
活性酸素を中和する働きがあるのです。
実際にワインを飲んでいる人は、飲んでいない人よりも悪玉コレステロールが酸化しにく
いという実験結果も出ています。
ワイン・・・身体にいいとわかると飲みたくなりますね!適量はグラス2杯です!
ちなみに白ワインには赤ワインの10分の1のポリフェノールしか含まれていません。
適量を心がけ健康維持したいですね!