Homare TOP > からだの悩み相談室 > 歯並びが悪くなる癖(香川県高松市)

からだの悩み相談室

歯並びが悪くなる癖(香川県高松市)

2013.09.10

 

「芸能人は歯が命」ってCMが何年も前にありましたね(笑)

 

ずいぶん古いかもですが・・・(笑)

 

特に女性は笑った時に白く美しい歯が見えるともっと魅力的にみえます。

 

今日は歯並びが悪くなる原因についてお話します。

 

☆遺伝的なもの・・・顔や体型が親に似るように顎の大きさや形もある程度は遺伝します。

 

☆くせ・・・指しゃぶり ほおづえなどにより顎の形が変形してしまい歯並びが悪くなる。

 

☆虫歯・・・永久歯が生えるときに乳歯は永久歯の生える場所を確保してくれますが、乳歯が虫

 

歯でそのままほおっておくと形が変わり永久歯が正しく生えず歯並びや噛み合わせ

 

が悪くなる

 

☆食べ方・・・小さい頃によくかまずに食べていると、顎の成長が十分にできず、顎が小さく

 

なってしまい小さな顎に大きな歯が生えるために凸凹や出っ歯になる。

 

☆口呼吸・・・鼻炎などの症状により口呼吸を続けていると唇で歯を抑える力が弱くなり口の筋

 

肉のバランスが崩れて出っ歯や受け口の原因になる。

 

 

遺伝性は仕方がないですが、くせや食べ方を気を付ければ改善できます。

 

また正しい歯磨きで虫歯予防もしっかりして美しい歯を目指しましょう。

 

歯が美しい女性は自然と笑顔も増えますよ♪

 

 

 

  • ご予約・お問い合わせはこちら 087-814-6890
  • メールフォームはこちら