Homare TOP > からだの悩み相談室 > 頭痛の種類と対処法(香川県高松市)

からだの悩み相談室

頭痛の種類と対処法(香川県高松市)

2013.10.25

最近、急に寒くなりましたね。

台風の影響もあり雨・雨・雨です・・・・早く秋晴れを堪能したいものですね。

 

今日は頭痛についてお話したいと思います。

皆様の中で頭痛に悩まされている人は多いと思います。

私も時々、身体がしんどくて頭が痛くて・・・気分も下がってしまうことがあります。

そもそも、頭痛の原因が何からくるのでしょう?

様々なことが考えられると思います。

風邪による症状・ストレス・首や肩こりから・目の疲れ・寝不足・二日酔い・脳の病気など

 

様々なことが考えられますね。

そしてその頭痛の痛みが脈を打つようなズキンとした痛み、キューっと締め付けられる痛み、人によって痛みの度合いは様々です。

この痛み方の違いによって頭痛は3種類に分けられます。

 

①偏頭痛・・・頭の血管が拡張して神経が刺激されたときに起こる痛みのこと。

 

②緊張型頭痛・・・肩や頭などの筋肉が緊張して、血流の流れが悪くなったときに起こる痛みの         こと。

 

③脳の病気からおこる頭痛・・・①、②とは全く違う痛み、日常では感じたことのない痛みのこ               と。脳腫瘍やクモ膜下出血などの危険な病気の際、危険を知ら               せる痛みのこと。

 

①②は命の危険を感じることはありませんが、③の場合のときは、見逃さず、すぐに病院へ行くことが大切です。

 

①②はよく混同するので、見分け方を簡単に言いたいと思います。

 

は、脈と同じリズムで痛むこめかみを押したり冷やすと和らぐ。吐き気がする、運動・入浴時に痛みが増します。

 

一方・・

は、肩こりがひどい、頭全体が締め付けられるように痛む、毎日頭痛が伴う、運動・入浴時には痛みが和らぎます。

 

①②どちらも交互にくる混合型という人もいます。

 

これを見分けれたら解決方法です。

 

①の対処方法としては、

・安静にする。(ひと眠りするのがいいんです、無理なさるのはダメですよ)

・患部を冷す(をこめかみにあてたり、シャワーを浴びるのも効果的です)

・血管を収縮させる食べ物を食べる(柑橘系のフルーツ、紅茶やコーヒーがよいそうです)

 

逆に、

②の対処方法は、

・軽い運動をする(血の巡りをよくする目的で気が向いた時に、足首をまわしたり、               肩を上にあげストンと落としたり・・・してみてください)

 

少しは楽になると思います。また、アイマッサージやツボ刺激が効果的です!

 

・患部を温める(お風呂に浸かったり、温湿布を首や背中に貼るのが効果的です)

・血管を拡張させる食べ物を食べる(アーモンドなどのナッツ類、かぼちゃなどの緑黄色野菜、ア                ルコールなどがよいそうです)

 

試してみて下さい。少しは和らげると思いますよ。

 

 

ホマレでは、緊張性頭痛でお悩みの方、ストレスを溜めこんでいる方、リラックスしたい方にお勧めのメニューがございます。

 

パソコンの前にずっとお仕事をなさって疲れていませんか?

 

目の疲れ、肩こりに悩まされていませんか?

 

あれしなきゃ・・これしなきゃ・・・と日々過ごされてはいませんか?

 

たまに自分のためにリラックスした時間をすごしてはどうでしょうか・・・

 

私達にそのお手伝いをさせてください。

 

お勧めはこちら

_MG_9820.jpg

☆☆☆Homareは全室完全個室のプライベート空間です

小さなお子様連れのお客様も安心してご来店いただけます

お身体にお悩みがある方はHomareにお任せください☆☆☆

 

 


○==================○
ご予約は TEL か MAILで受付中

 

◆Little Luxury Homare~ほまれ~

TEL    087-814-6890
E-mail  homare@kgw-sense.com

営業時間 10:00~20:00

定休日 第2、第4月曜日
○==================○

 

  • ご予約・お問い合わせはこちら 087-814-6890
  • メールフォームはこちら