Homare TOP > からだの悩み相談室 > 腎臓はおとなしい臓器・・異常があってもわからない?(香川県高松市)

からだの悩み相談室

腎臓はおとなしい臓器・・異常があってもわからない?(香川県高松市)

2013.12.04

いつの間にか12月がやってきてました。。あっという間ですね。

 

今日は腎臓についてお話したいと思います。

腎臓って不調を訴えたことありますか?

胃や腸のようにキリキリ痛むなんていうことありますか?

・・・・ないんです。腎臓に何かあってもその不調を症状として私たちが感じ取ることはほとんどありません。

しかし、いつの間にか腎臓を不調にしているんです。

 

まず腎臓の機能について、お話しますと・・・・

 

腎臓の位置は横隔膜の下に左右に1つずつあります。

 

心臓から送られる血液の余分な塩分、老廃物をろ過して尿として膀胱のほうへ運んでくれます。

腎臓の中には、糸球体と尿細管があり、ろ過してくれる大事な器官です。まず糸球体が、必要なエネルギー、たんぱく質を見分け、必要な物は血液にそのまま戻します。他の老廃物などはろ過して原尿になります。この原尿を、もう一度、身体に必要な成分(塩分、水分、ミネラル)を再吸収するため、尿細管でろ過します。いらない塩分などは尿となるのです。

 

原尿は1日140ℓもあり、成人の人が排泄するのは1,4ℓ・・・

腎臓はすごく働き者だと思います。

しかし、現代の人たちは塩分の摂り過ぎによって、働き者の腎臓も対処できない程です・・・

私たちに必要な1日の塩分は10gです。

最近の人たちは13.2g・・・年間にすると・・・・・かなりのオーバーです。

 

ですから、この余分な塩分は尿として排出されず、むくみとして表れています。

また、腎臓も塩分を対処できなくなり、糸球体や尿細管が機能できなくなります。

かなり危険な状態だと、腎臓病、腎不全にまで達してしまいます。

こうならないためにも、塩分の摂り過ぎには注意しましょう!!

 

むくみ=塩分のとりすぎ

 

日常生活の食事を思い出してください!

・お酒を毎日飲んではいませんか?お酒を飲むことは、むくみにつながるのではなく、お酒のお供のつまみを食べ過ぎてはいませんか??

 

ポテトチップスなどお菓子をついつい食べ過ぎてはいませんか??

コンビニ弁当、おにぎり、外食多くなっていませんか?

保存がきく物は塩分をたくさん使っていることが多いです。

また、欧米化により、濃い味を好む方が増えました。。ファーストフードは、塩分が多いうえに、高カロリー、高たんぱくです。腎臓の負担をもっとも与えてしまいます。。

 

皆様も、日頃の食生活を見直し、自分の身体をいたわってあげてください。

 

Homareではむくみ解消のため、全身の自律神経の活性化のための足ツボメニューがございます。足の裏は、第2の心臓と言われており、全身の不調がわかります。

 

脚の疲れ、むくみを感じている方、この時期つらい冷え性の方、、

 

足ツボで身体をいたわり元気にしませんか?

 

★★おすすめメニューはこちら★★

 

☆☆☆Homareは全室完全個室のプライベート空間です

小さなお子様連れのお客様も安心してご来店いただけます

お身体にお悩みがある方はHomareにお任せください☆☆☆

 

 


○==================○
ご予約は TEL か MAILで受付中

 

◆Little Luxury Homare~ほまれ~

TEL    087-814-6890
E-mail  homare@kgw-sense.com

営業時間 10:00~20:00

定休日 第2、第4月曜日
○==================○


 

 

 

 

  • ご予約・お問い合わせはこちら 087-814-6890
  • メールフォームはこちら