Homare TOP > からだの悩み相談室 > 首コリは自律神経のバランスが影響・・・(香川県高松市)

からだの悩み相談室

首コリは自律神経のバランスが影響・・・(香川県高松市)

2014.03.25

こんにちは。暖かくなりましたね。連休はお出かけされた方も多いのではないでしょうか・・・

 

今日は首のコリについてお話します。

春は暖かいので服も薄着になります。首を出したり、足首を出したりなど露出が少しづつ増えますね。暖かいから大丈夫と思っていても、思っているより首は冷えやすいです。気温の変化にはじめついていけず身体がだるく感じ、血液の循環が悪くなり、首や肩にコリを感じます。

また、自律神経が大いに関係しています。日中は交感神経、夜になると副交感神経が優位になります。交感神経は血管収縮して血の巡りが悪くなります。それと引き換え副交感神経は血管が緩み血の巡りが良くなります。

よって交感神経が優位である日中に首を冷やすと、ますます血液の循環を妨げてしまうのです。

 

また、春先は気圧が低くなり、酸素が薄くなります。身体が休養モードになってしまいます。そうなると、日中の交感神経が優位だったはずなのに、休養モードになったために、副交感神経が優位になってしまいます。自律神経のバランスが崩れると、血液の循環も悪くなるため、体の不調につながります・・・・

 

そうならないためにもケアが必要ですね・・・

もうすぐ四月です。お出かけシーズンですし、新しい環境へと移る方もいらっしゃるかもしれません。新しいスタートの前に自分のケアをしてあげてくださいね!!

 

☆首を温めてあげましょう!!

とくに夜がお勧めです!夜10時くらいになると副交感神経が優位になり始め、足や腕などに血液を送り身体の中心を下げようとします。これは眠りを誘うためです。

眠る前に首を温めると脳に新しい酸素を送り、機能を高めます。

 

☆お風呂にゆったり浸かりましょう!!

お出かけで冷えた体を湯船に首までつかって芯まで温まるとリラックス効果と血液循環をよくします。

 

ここで豆知識・・・

※言いたいことを我慢している貴女は首コリになりやすいですよ!!

首周辺の筋肉、神経は全てつながっています。言いたいことを吐き出さず、ぐっと我慢していると緊張状態が続くために、血液の流れが悪く、リンパの流れが滞ります・・・

お気をつけくださいませ・・・・

 

Homareでは首コリでお悩みの皆様におススメのメニューがございます。

 

最近、お疲れではないですか?

 

身体の不調をそのままにしていませんか?

 

たまには自分の身体のケアをしてあげてください・・・

 

☆お勧めはこちら★

人物.jpgのサムネール画像

 

 

☆☆☆Homareは全室完全個室のプライベート空間です

小さなお子様連れのお客様も安心してご来店いただけます

お身体にお悩みがある方はHomareにお任せください☆☆☆

 

 


○==================○
ご予約は TEL か MAILで受付中

 

◆Little Luxury Homare~ほまれ~

TEL    087-814-6890
E-mail  homare@kgw-sense.com

営業時間 10:00~20:00

定休日 第2、第4月曜日
○==================○

  • ご予約・お問い合わせはこちら 087-814-6890
  • メールフォームはこちら